アザラシの分類

アザラシがペンギン食ってる姿怖すぎワロタwwwwwwwww
南極海でペンギンを食うのはヒョウアザラシです。当たり前ですが日本近海には生息していません。
アザラシはアザラシ亜科とモンクアザラシ亜科に分けられます(分けれることもあります)。亜科の違いは、ヒト科で言うならば、ヒト亜科(ヒト、チンパンジー、ゴリラ、ボノボ)とオランウータン亜科の違いです。大差ないと捉えるか、結構距離があると捉えるかはそれぞれですが、違うのは確かです。
日本近海から北極にかけて生息するのはアザラシ亜科です。ゴマフアザラシ、タテゴトアザラシ、ゼニガタアザラシクラカケアザラシなどです。日本の水族館にいるのは一例を除いて、ほとんどはアザラシ亜科のアザラシです。
ヒョウアザラシはモンクアザラシ亜科に属します。モンクアザラシ自体はハワイ沖やカリブ海、地中海に生息する中型・小型のアザラシなのですが、私の印象では、目が離れていてアザラシ亜科のアザラシほどは「かわいくありません」。
モンクアザラシ亜科で日本の水族館で飼育例があるのはミナミゾウアザラシなのですが、ヒョウアザラシの飼育例はありません。水族館で「かわいらしいヒョウアザラシ」を見るのは日本では出来ません。