2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ガラパゴス化は不可能

英語社内公用語化論をめぐる諸々の意見を読んでいると、パーソナル・コンピューターのオフィスへの導入期のあれこれを思い出した。 「コンピューター使用を義務づけたならばコンピューターは出来るけれども仕事が出来ない人間が社内を闊歩するようになる」 …

衆議院比例区定数削減問題

私はよく「小選挙区論者」と批判されたり、はたまた「比例代表制論者」と批判されることさえあるのだが、どうせならば正確に批判されたいものだ。 私が推している選挙制度は小選挙区比例代表並立制、つまり衆議院議員選挙の現行制度であって、簡単に言うなら…

教師はどこまでしなければならないのか

「死にたくない」叫ぶ生徒 浜名湖転覆、安否確認で混乱 - asahi.com 浜松市の浜名湖で訓練中だった愛知県豊橋市立章南中学校の手こぎボートが転覆して1年の西野花菜さん(12)が死亡した事故で、ひっくり返った真っ暗なボートの中で生徒が叫ぶなか、湖に…

張本勲さんと江川紹子さん

http://plaza.rakuten.co.jp/tigers31/diary/201006180000/ これについて言えば別に張本さんがそう無体なことを言っているとは思えない。 「あいつを出すならば俺は出ない」 のどこに問題があるのだろうか。芸能人は「嫌な奴と共演しなければならない義務」…

企業の言語戦略

三木谷浩史・楽天会長兼社長――英語ができない役員は2年後にクビにします(1) 楽天の社内公用語英語化の動きが批判もされているようだが、それを愚かだというならば楽天に入社したり、株式を持たなければいいのである。 今後の日本市場の成長性に限界があるの…

英語教師

英語教育についていろいろと考えてみても、結論は結局、以前のものと変わらない。英語教育はもっと重視されるべきであるし、もっと時間が割かれるべきである。 世界はますますひとつになってゆくし、言語的なコミュニケーション・スキルは生死をわかつ問題に…

Welcome Home

ただの機械だ。そう思おうとした。そう思うことに何ら不都合はないはずだ。実際、それはただの機械なのだから。 しかし故郷へ戻ってきたモノとしては、これまでの5倍も遠くへと足をのばし、満身創痍になりながらも、ともかくもこの星へと帰ってきた。 地球へ…

菅直人と言う人

菅直人さん。世間的には過去の人と言う扱いであったのだろうと思う。3年ぐらい前にmixiの菅直人のコミュニティに参加した時、参加者は100人に達していなかったと記憶している(菅直人関連で最大コミュニティででも、である)。 今日、確認したら、増えてはい…

鳩山首相辞任

残念だ。残念だと言うのは鳩山首相が辞任表明したことではなく、またもや首相の在任が1年もたなかったことについてである。 鳩山首相の故人献金問題は首相就任前から取りざたされていて、その問題に加え、氏のパーソナリティの問題、危機管理能力の欠落は明…