2008-01-01から1年間の記事一覧

タイタニア

先日、書店で、田中芳樹氏の「タイタニア」が平積みになっているのを見て、何か動きがあるのだろうかと思っていたら、どうやらアニメ化されたよう。 序盤で中断している未完の作品、それも16年も中断している作品を、さてどう料理するのだろう。 私は「タイ…

憧れの人

子供の頃に憧れた人には、今でも忠誠心めいたものがあるのを感じる。 長嶋茂雄氏に対して、私は何の憧憬の念も感じないが、子供時代に彼がヒーローだった人にとって、老いてなお、氏が憧れや愛情の対象であること自体は人の心の動きとして、理解できなくもな…

クレーマーをモンスター扱いする人たち

社員が嘘を覚えるとき - 遙洋子の男の勘違い、女のすれちがい 確かにこの人は同種のトラブルが多発しているようで、どのようなトラブルかという問題であると同時に、なにをトラブルと見なすのかという受け手側の耐性の問題でもあるかも知れない。 しかし、べ…

劣性遺伝

塩野七生氏が、文芸春秋に連載中のコラムで、「“劣性”遺伝」なる題で、絶滅危惧種である欧州のバッファローと、政治家の世襲を絡めて書いていた。 劣性遺伝ではなく、“劣性”遺伝となっていたからには、当然、劣性遺伝が遺伝子の優劣を意味しているのではない…

ノーベル賞の国籍問題

ノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎博士がアメリカ国籍であることから、氏を日本人とするのは間違いだという意見もあり、さて、日本人とはいったいなんなのだろうと考えた。 日本国籍者のことか、それとも大和民族のことか。あるいはその両方か。 Wikiped…

民国の興廃この一戦にあり

今日のウォン-ドル市場の値動きは物凄かった。 まるで仕手株のような値動き、とても通貨とは思えない。ここ一週間の急激なウォン安に対して韓国政府が総力を結集して、ウォン防衛に乗り出したというところか。 経済学にとっても歴史的な教材となるだろう。 …

脱デリバティヴな世界

バブル崩壊の頃だったろうか、古本屋で日本経済解説の漫画を購読したことがある。 この手の本としては石ノ森章太郎の「日本経済入門」が有名だが、これはメジャーな作家の筆によるものではなく、題名も覚えていない。 内容は、新たに新設された財務部に配属…

緒方拳逝去

緒方拳。 この人を見ていると、役者の上手さとはいったいなんなのだろうと思った。 上手いなあと思う時もあり、下手だなあと思う時もあった。 中くらいがない人だった。 達者か、大根か、両極を出す人だった。 最近では昨年の大河ドラマ「風林火山」で、長尾…

NYダウ先物がものすごいことになっている件

嗚呼。 練炭。

金融安定化法案可決

上院で修正されて、下院で再審議の上、可決されたようで、まずは良かったというところ。 まだまだ予断は許さないまでも、そして既に被害は甚大だとしても、大恐慌は避けられるのではないかと思う。 ところで、 http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20081002/p1 m…

About "Wolf's Rain"

2003年製作のアニメ作品、"Wolf's Rain"をようやく視聴完了。 "Cowboy Bebop"と同じスタッフが製作したとのことで、以前からそのうちに視聴しようとは思っていたのだが、延び延びになって、ようやく先日、最終回を見終えた。 伏線を描くだけ描いておいて、収…

度を過ぎたペイリン叩き

ペイリン候補、手痛い知識不足 牧場で「緊急合宿」 - asahi.com リンク先の記事で、ペイリン氏の「風変わりな発言」例として挙げられた以下のケース、 ■アラスカからロシアが見える?Q:最近のロシアの動きに、どんな識見をお持ちですか。A:彼らは我々と…

謝れったって謝るわきゃあないわな

http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20080930/p1 リンク先の記事はいちいち正論なんだけど、謝れたって、謝るわきゃあないよねと。 20世紀の歴史を経て、いろいろ社会的な実験が行われてきて、はっきりしてきたのは、自由主義には限界があるよ、ということ。 そ…

リバタリアンの「底力」を見た

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080929AT3K2901M29092008.html アメリカ下院の金融安定化法案否決だけど、まさかこれが否決されるなんて予想していた人ほとんどいないでしょ? 日本の新聞の社説も読みを外していたし。 それくらい「あり得ない」選択。…

米下院、金融安定化法案を否決

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080929AT3K2901M29092008.html 衝撃。 ここまでの政治屋ぶりもいっそすがすがしいくらいか。 アメリカ下院史上最悪の愚行だな。

韓国も頑張っていますが

今日のドル・ウォン相場は月間の基準になるので、韓銀も負けられないところ。 1180くらいから1230くらいまでウォン安が進んだところで韓国銀行が介入して、なんとか1206ウォンに抑えこんだという。韓国銀行も頑張ったけど、1200の壁は越えられてしまいました…

JAL派、ANA派

絶対どちらかに決めているということもないのだけど、どちらかを選ぶならば、ANAを選んで乗っている。人それぞれ重視する点は違っていて、マイレージやクラスチェンジの料金、安全度合い、パーサーのサービス、何を重視するかによって選択は違ってくるのだろ…

教育の義務

学年にして小学校一年生から中学校三年生までは、言うまでもなく義務教育であり、国民はこの年代の子供たちに一定水準の教育を受けさせる義務がある。 当然、義務教育はそれ自体は無料であり、そうであるべきなのだが、実際には、周辺的な備品、教材などで、…

自省の季節

北京五輪以来、中国で反韓意識が強まっていて、いったいこれはなぜなのか、という議論が韓国で起きている。これについては政府レベルで対策を検討しているようで、何かしらの策がおいおいまとめられるだろうが、案外、いわゆるネット右翼の言う、「傲慢な韓…

崖の上のポニョ、再考

http://d.hatena.ne.jp/iteau/20080910/p1 前回の考察で「酷評」した形になった「崖の上のポニョ」だが、もちろんアニメーターとしての宮崎駿の才能は健在である。 私が指摘したのは、彼の作品ほぼすべてに構造が欠如していること、オリジナルの度合いが強く…

Idus Martiae

スエトニウスによる史書、「ローマ皇帝伝」では、ローマの独裁者カエサル暗殺の日の逸話として、次の話を伝えている。 ある占い師が3月の中日(idus martiae)に、カエサルに危機が訪れると予言した。 3月の中日が来て、元老院議場へ向かうカエサルが、道の…

世界の果てまで

世界の果てはどこですか? 世界の果てがあるということは、つまり世界の中央があるということでもある。 世界の果てはどこかを問うことは、同時に世界の中央を問うことでもある。 南北の軸を言う場合は、極点があるわけだから、世界の果てとは北極点と南極点…

専業主婦世帯と奴隷制

現に専業主婦である者、専業主婦世帯に属する者、専業主婦の存在から恩恵を受けてきた者にとって、専業主婦制度に対する批判そのものが自分たちへの人格的な攻撃だと捉えられがちなのはやむを得ないのかも知れない。 こうしたことはよくあるものだ。 例えば…

映画「20世紀少年」と映画「崖の上のポニョ」の感想

先週、表題の邦画二作品を続けて観た。 このところ邦画ばかり観ているというか、直近に観た映画5作品はいずれも邦画だったので、私個人の経験だけで言えば確かに洋画離れは進んでいる。 最後に観た洋画は「クイーン」だったか、「麦の穂をゆらす風」だったか…

弱者格差

http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080905/p1 kmizusawaさんのところ経由で、久しぶりに発言小町の妻に愛情はあるが離婚したいを読む。 私は以前、このトピックにこれから書くような内容のことを書き込んだが、どうも没になったらしい。 トピックの内容は要…

奥様ファシズム

図書館にも女性専用席 ホームレス対策…「不公平」の声も - Yahoo! JAPAN ニュース ↑のニュースを受けて、 http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20080831/1220163097 http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080830/12201857…

全国学力テスト

全国学力テストの結果 - shin_emonの日記 全国学力テスト - 教育毒本 リンク先のふたつの記事が全国学力テストの分析としては秀逸だった。 大阪の橋下知事が大阪府教育委員会を批判したことばかりがニュースとして取り上げられているが、大阪よりも状況が悪…

オーマイニュースの終焉

オーマイニュースは失敗するよ、失敗するよと言い続けて、案の定、予想通りに失敗した今、ほら見たことか、と手を叩いて喜ぶ気にはなれない。 経営の失敗は経営者であるオ・ヨンホ氏自身の責任とは言え、儲けたのは鳥越俊太郎ばかり、傍から見ていると、口八…

You Tube の公式チャンネル

[報道・テレビ] BBC http://www.youtube.com/user/BBCWorldwide CBS http://www.youtube.com/user/CBS CNN http://www.youtube.com/user/CNN Newsweek http://www.youtube.com/user/newsweekvideo Times Online http://www.youtube.com/user/timesonlinevide…

人間の価値

ローマで円形の、いわゆる硬貨が出始めるのはおおよそ紀元前3世紀の初めくらい、共和政期の中頃だろうか。 それ以前は aes rude と呼ばれる棒状の銅が貨幣として流通していた。側面に何らかの文様装飾が施されていることが多いので、まったくのマテリアルと…